
1859年に樽職人だったジャン・エドゥアール・デュパール氏によって設立されました。デュパール氏はピュリニー村の村長を務め、在任中に村名を「ピュリニー」から「ピュリニー モンラッシェ」に変更しました。現在の当主は5代目のジャン・ミッシェル氏。それまで、ネゴシアン「シャルトロン トレブシェ」を経営していましたが売却、現在はドメーヌ業に専念しています。
2006年からミッシェル氏は、リュリー、コート シャロネーズ、シャサーニュ モンラッシェなど6つのAOC、5ha分畑を追加取得。16AOC、13haの畑を所有しています。大部分の畑でビオロジック農法を導入し、収穫もすべて手摘みで行われています。ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ クロ デュ カイユレとクロ ド ラ ピュセル、そしてシュヴァリエ モンラッシェ クロ デ シュヴァリエはこのドメーヌが単独所有しています。
カーヴは温度、湿度が管理されていて、すべてのワインがこのカーヴ内に置いたオーク樽で行われます。白ワインは、ヴィラージュクラス以上は樽発酵・樽熟成を行っています。樽はフランスのオーク樽材の有名産地であるアリエ産とヴォージュ産を使用しています。新樽比率は10〜40%で、樽の平均使用年数が5年以上にならないようにしています。熟成は8〜12ヶ月行います。赤ワインは開放型の木桶で発酵し、1日に2、3回ピジャージュとルモンタージュを行います。白と同じく樽はアリエ産とヴォージュ産を使用。新樽比率は10〜60%で、熟成は12〜18ヶ月行います。
Le Cremant de Jean Blanc De Blancs
【 ル クレマン ド ジャン ブラン ド ブラン 】- AOP : クレマン ド ブルゴーニュ
- 品種 : シャルドネ
- ピュリニー・モンラッシェ村の隣に位置しているコトー・ブルギニョンとACブルゴーニュ畑のブドウから造られています。全体の生産本数約1,200本。キレのある爽やかな味わい、きめ細かい泡、とても上品なクレマンに仕上がっています。
Bourgogne Hautes-Cotes de Beaune Blanc
<EN BOIS GUILLEMAIN>
【 ブルゴ−ニュ オ−ト コ−ト ド ボ−ヌ ヴィエイユ ヴィーニュ】- AOP :オート コート ド ボーヌ
- 品種 : シャルドネ
- 柑橘類やピーチなどのピュアでエレガントな果実味と丸みがありミネラル分豊かな味わいが特徴。若いうちから魅力を放つ、心地よくフレッシュでバランスの良いワインです。
Puligne-Montrachet
【 ピュリニー・モンラッシェ 】- AOP : ピュリニー・モンラッシェ
- 品種 : シャルドネ
- 30%新樽のオーク樽で発酵させ、シュールリーで約10ヶ月間熟成させます。プルミエ クリュのクラヴァイヨンの東方にあるレ ブドリエールのリュー・ディのブドウを使用しています。桃やアプリコットなどの果実の香りなどがあり、滑らかで丸みを感じさせる味わいです。
Puligny-Montrachet 1er Cru Clos du Cailleret
【 ピュリニー・モンラッシェ プルミエ クリュ クロ デュ カイユレ 】- AOP : ピュリニー・モンラッシェ プルミエ クリュ
- 品種 : シャルドネ
- 1917年からこのドメーヌが単独所有している区画。40%新樽で発酵させ、シュールリーで約12ヶ月間熟成させます。柑橘系果実、ヴァニラや白桃などを思わせる香りやドライフルーツを思わせる凝縮感のある果実味とミネラルがあります。
Puligny-Montrachet 1er Cru Clos de la Pucelle
【 ピュリニー・モンラッシェ プルミエ クリュ クロ ド ラ ピュセル 】- AOP : ピュリニー・モンラッシェ プルミエ クリュ
- 品種 : シャルドネ
- 1917年からこのドメーヌが単独所有している区画。40%新樽で発酵させ、シュールリーで約12ヶ月間熟成させます。青リンゴや柑橘系の果実に、ヴァニラやハチミツなどの香りがあります。凝縮感があり、長い余韻を持ちます。
Chevalier-Montrachet Clos des Chevaliers
【 シュヴァリエ・モンラッシェ クロ デ シュヴァリエ 】- AOP : シュヴァリエ・モンラッシェ
- 品種 : シャルドネ
- このドメーヌが単独所有する区画。50%新樽で発酵させ、シュールリーで約12ヶ月間熟成させます。白い花などの複雑な香りがあり、重厚な味わいの中にフレッシュなミネラル感が感じられ、非常に長い余韻が心地良く続きます。
- ドメーヌ ジャン シャルトロン
Domaine Jean Chartron ワイナリー一覧に戻る