

アンセルモ メンデス氏が1998年にモンサオン&メルガッソ地区に設立したワイナリー。モンサオンに生まれ育ち、幼少時代よりワイン造りに親しんできたアンセルモ メンデス氏は、農業工学、醸造を学んだ後、ポルトガル内外でコンサルタントとして活躍、いくつものプロジェクトを成功に導きました。そしてついに自身のアルヴァリーニョ造りを開始しました。当時はヴィーニョ ヴェルデといえばやや甘口で低アルコールの微発泡ワインが中心でしたが、アンセルモ氏は木樽での発酵やシュール リーでの熟成を取り入れた本格的な辛口スティルワインを生み出し、国際的にも非常に高い評価を獲得しました。
彼の活躍はヴィーニョ ヴェルデ全体の品質向上にも貢献し、今やヴィーニョヴェルデのみならずポルトガルを代表する造り手として高く評価されています。
ミーニョ地区の土着品種でもあるアルヴァリーニョ、リマ川沿いの歴史ある品種、ロウレイロ、ドウロ川沿いヴィーニョ ヴェルデ南部で造られるアヴェッソの3種の白ブドウと黒ブドウ1種を主に栽培しています。白ブドウはすべて自社畑で、栽培時には丁寧な剪定により収量を制限。ブドウが完全に熟したタイミングを見極めて収穫を行います。
醸造は非常に優しい力で果実をプレスし、低温で発酵。白はすべてマロラクティック発酵を行わずに仕上げます。
ムロス アンティゴス シリーズ
アンセルモのワインをカジュアルに楽しめるムロス アンティゴス シリーズは、従来のヴィーニョヴェルデに多い微発泡ではなく辛口に仕上げたインターナショナルスタイル。
Muros Antigos Escolha
【 ムロス アンティゴス エスコリャ 】- 地域:ヴィーニョ ヴェルデ
- 品種:ロウレイロ40%、アヴェッソ40%、アルヴァリーニョ20%
- ヴィーニョヴェルデの代表的な3品種をブレンドしステンレスタンクで発酵。橘類や桃、杏などのアロマ。瑞々しくなめらかな口当たりのワインです。
Muros Antigos Loureiro
【 ムロス アンティゴス ロウレイロ 】- 地域:ヴィーニョ ヴェルデ
- 品種:ロウレイロ100%
- シュール リーで造るロウレイロは花やミントのアロマ、フローラルな香りと溌剌とした酸があり、食事と共に楽しめる味わいです。
Muros Antigos Alvarinho
【 ムロス アンティゴス アルヴァリーニョ 】- 地域:ヴィーニョ ヴェルデ
- 品種:アルヴァリーニョ100%
- 手摘みで収穫後、低温を保ったまま醸造所へ運び、ステンレスタンクで発酵、3ヶ月バトナージュしながら熟成。さらに3ヶ月瓶熟します。
グレープフルーツやオレンジなどのアロマ。溌剌とした酸とミネラルを思わせる風味の力強い味わいのワインです。
Curtimenta Alvarinho
【 クルチメンタ アルヴァリーニョ 】- 地域:ヴィーニョ ヴェルデ
- 品種:アルヴァリーニョ100%
- 100%除梗し、500Lのフレンチオーク樽でバトナージュしながら9ヶ月熟成後、12ヶ月瓶熟を経てリリースされるフルボディのアルヴァリーニョ。アーモンドやヘーゼルナッツ、スパイスやドライアプリコットなどの力強いアロマ。シャープな酸、長い余韻があり、エレガントでシルキーな口当たりのワインです。
Pardusco
【 パルドゥスコ 】- 地域:ヴィーニョ ヴェルデ
- 品種:アルヴァレリャオン50%、ペドラル25%、カイーニョ25%
- 土着品種のブレンドで造るミディアムボディの赤ワイン。完熟したブドウを手摘みで収穫し、ステンレスタンクで1年熟成。赤系果実のフレッシュなアロマとスパイシーな風味のある、個性豊かな味わいで一口飲むごとに酸が口の中をリフレッシュしてくれます。
- アンセルモ メンデス
Anselmo Mendes ワイナリー一覧に戻る