2016年9月28日(水)
掲載&受賞
リアルワインガイド 55号 「4000円以下で買える良質なボルドーを探せ!」と題して試飲コメントが掲載されています。 高品質でお手ごろなボルドーワインが見つかるかもしれません!ぜひご覧ください。
リアルワインガイド55号 表紙
表紙には、今回おすすめ5本の1つに選ばれた「プティ パヴェイユ」が描かれています。
リアルワインガイドのテイスター方々が、コストパフォーマンスの良いおすすめアイテムを5本選出。
その中に選ばれた表紙にも描かれている「プティ パヴェイユ 2012」と「シャトー ジャン ド ベレール 2012」をご紹介します。
リアルワインガイドのテイスター方々が、コストパフォーマンスの良いおすすめアイテムを5本選出。
その中に選ばれた表紙にも描かれている「プティ パヴェイユ 2012」と「シャトー ジャン ド ベレール 2012」をご紹介します。
プティ パヴェイユ 表紙にもなりました! (写真は2009年ヴィンテージ)
【プティ パヴェイユ 2012】
「滑らかで質感が良い」「重くなく、それでいて中身がしっかりしているおすすめボルドー」とコメント。
マルゴー村に位置するクリュ ブルジョワ シャトー パヴェイユ ド リューズが2006年より造り始めたスタンダード ボルドー。
プティとはフランス語で「小さい」を意味し、パヴェイユの第二子をわが子の様に愛でる意味合いで名付けています。
シャトーに程近いスーサン村に広がる10haの自社畑(2005年に取得)のブドウを使用しています。
新樽(50%)で8ヶ月間熟成させたメルロ70%とカベルネ ソーヴィニョン30%をブレンド。
リューズ家が1862年より所有し、6代目のフレデリック ド リューズ氏はクリュ ブルジョワ協会の会長を務めるなどボルドーワインの啓蒙に尽力している人物です。
シャトー パヴェイユ ド リューズもこのボルドー特集で試飲。2013年ヴィンテージでヴィンテージの差がでるものの、美味しいと評価。コストパフォーマンスの面を考えるとやはりプティ パヴェイユが勝っていたようです。
「滑らかで質感が良い」「重くなく、それでいて中身がしっかりしているおすすめボルドー」とコメント。
マルゴー村に位置するクリュ ブルジョワ シャトー パヴェイユ ド リューズが2006年より造り始めたスタンダード ボルドー。
プティとはフランス語で「小さい」を意味し、パヴェイユの第二子をわが子の様に愛でる意味合いで名付けています。
シャトーに程近いスーサン村に広がる10haの自社畑(2005年に取得)のブドウを使用しています。
新樽(50%)で8ヶ月間熟成させたメルロ70%とカベルネ ソーヴィニョン30%をブレンド。
リューズ家が1862年より所有し、6代目のフレデリック ド リューズ氏はクリュ ブルジョワ協会の会長を務めるなどボルドーワインの啓蒙に尽力している人物です。
シャトー パヴェイユ ド リューズもこのボルドー特集で試飲。2013年ヴィンテージでヴィンテージの差がでるものの、美味しいと評価。コストパフォーマンスの面を考えるとやはりプティ パヴェイユが勝っていたようです。
シャトー ジャン ド ベレール 2012
【シャトー ジャン ド ベレール 2012】
「樽香がしっかりあるところが以前のボルドー的だが、味わいにはこのロースト風味があまりなく、くっきりとした味わいでとても美味しい」「飲み心地も柔らかい」とコメント。
サン・マルタン・デュ・ピュイ村に位置する75haのシャトーで
粘土・砂質のテロワールに60%メルロ、40%カベルネ ソーヴィニヨン植えられています。
果実味豊かタンニンがなめらかな優しい味わいが特徴です。
本誌には、他にも80アイテムほどのボルドーワインが紹介されています。
ぜひ参考にしてみてください!
「樽香がしっかりあるところが以前のボルドー的だが、味わいにはこのロースト風味があまりなく、くっきりとした味わいでとても美味しい」「飲み心地も柔らかい」とコメント。
サン・マルタン・デュ・ピュイ村に位置する75haのシャトーで
粘土・砂質のテロワールに60%メルロ、40%カベルネ ソーヴィニヨン植えられています。
果実味豊かタンニンがなめらかな優しい味わいが特徴です。
本誌には、他にも80アイテムほどのボルドーワインが紹介されています。
ぜひ参考にしてみてください!