Fwines YouTube

ファインズ ブログ

ファインズ トップファインズ ブログ > マッツェイアンバサダー訪問!① 福岡「kasa」様

2019年12月13日(金)

マッツェイアンバサダー訪問!① 福岡「kasa」様

ファインズニュース

「マッツェイ アンバサダー」として、マッツェイのワインを全国でおすすめしてくださっている業務店様を紹介していきます。第一回は福岡の「kasa」様です!

マッツェイ家は、1435年からトスカーナ州キャンティ クラシコ生産地域の「カステッロ ディ フォンテルートリ」でワイン造りを続けている名門です。
今回はマッツェイ アンバサダー認定店として、彼らのワインを楽しめるお店を取材。
おすすめの1本や、マッツェイの魅力について伺ってきました。

まずはマッツェイ愛溢れる福岡の「kasa」様をご紹介します!
―マッツェイワインのどんなところに魅力を感じますか?

キャンティ クラシコはクラシックな香り、味わいで自分のキャンティの指標になっています。
また、3つのワイナリーがあってバリエーションが多く、しっかりそれぞれがすみわけされているラインナップも魅力です。

―マッツェイのワインと一緒に楽しめる、おすすめのお料理を教えてください。

「仔牛のトリッパとレンコン、ゴボウのトマト煮 新生姜風味」です!
新生姜が爽やかな味わいの決め手になっています。
このお料理にはベルグァルドの「ティレーノ」がおすすめ!
マレンマ特有のスパイシーさ、引き締まったキャンティ クラシコとは違う丸み、品種の甘みが新生姜のスパイシーさとオリエンタルなニュアンスとマッチします。

実際に訪問したファインズスタッフがお料理と「ティレーノ」を合わせていただきました!

トリッパはしつこくならないように別で茹で、仕上げに軽くトマトと合わせるように煮ているそうです。
生姜にゴボウという、このお料理ならではのスパイシーさが効いたトリッパと「ティレーノ」の甘さ、酸味がなるほど…!と思わせる味わいの調和を見せ、あっという間にグラスもお皿も空いてしまいました。

寒くなってきたので体が温まる料理はうれしいですね♪

お料理には和風の要素を取り入れるようにしているという「kasa」様。
マッツェイ家25代目のジョヴァンニ マッツェイが訪問した際も、和食を取り入れて生産者をもてなしてくださいました!
―最後にひとこと、お店のPRをお願いします。

イタリアワイン専門店なのでイタリアワイン以外はありません!
しかしその分イタリアワインの懐の深さを楽しんでいただけます!
マッツェイは常時あります!在庫もたっぷり!
マッツェイのワインを色々飲めマッツェイ!★


皆さん、福岡にお立ち寄りの際はぜひご訪問ください!

※「ティレーノ」は16年ヴィンテージから「ティレニコ」に名称・ラベルを変更しております。