2019年12月20日(金)
ファインズニュース
2017年からファインズで取り扱いを開始したスペイン リベラ デル ドゥエロのボデガス プロトス。この度、そのラインアップに「プロトス レセルバ2014」が加わりました。
「プロトス レセルバ2014」は樹齢50年以上のテンプラニーリョから造られ、しっかりとしたタンニンをそなえながらも非常に滑らかな口当たりが特長。
「グラン レセルバ」の力強さに対して、非常にエレガントな味わいです。
「グラン レセルバ」の力強さに対して、非常にエレガントな味わいです。
プロトスは1929年に設立され、過去には米国「ワイン&スピリッツ」誌の「ワイナリー オブ ザ イヤー」TOP100にも選出されたことがある名門。
ワイナリーがあるリベラ デル ドゥエロはスペインの内陸部、カスティーリャ・イ・レオン州にあるDOで、標高が高く昼夜の気温差が大きいためブドウの成熟がゆっくりと進む産地です。
プロトスはこの地に1,400haにおよぶ広大な畑を所有しながらも、一部の白ワイン用ブドウを除きすべて収穫はすべて手作業。細かく分けた栽培区画を厳格に管理し、毎日200ものブドウを分析して生育状況を把握し、的確な収穫タイミングを判断しています。それぞれのブドウにあった醸造を行い、どこでとれたブドウがどのキュヴェに使われたか、1本1本追跡可能となっています。
ワイナリーがあるリベラ デル ドゥエロはスペインの内陸部、カスティーリャ・イ・レオン州にあるDOで、標高が高く昼夜の気温差が大きいためブドウの成熟がゆっくりと進む産地です。
プロトスはこの地に1,400haにおよぶ広大な畑を所有しながらも、一部の白ワイン用ブドウを除きすべて収穫はすべて手作業。細かく分けた栽培区画を厳格に管理し、毎日200ものブドウを分析して生育状況を把握し、的確な収穫タイミングを判断しています。それぞれのブドウにあった醸造を行い、どこでとれたブドウがどのキュヴェに使われたか、1本1本追跡可能となっています。
今年の3月に開催した「ファインズ チャリティ試飲会」のブースでも「ここのワインが一番おいしい!」との声をいただき好評だったプロトス。ぜひこの年末年始にお愉しみください。
プロトス レセルバ ボデガス プロトス 2014 参考上代 5.000円(税抜)
プロトス レセルバ ボデガス プロトス 2014 参考上代 5.000円(税抜)
- ボデガス プロトス 生産者情報
-
https://www.fwines.co.jp/lineup/winery/sp_ribera_del_duero01/
- ファインズ取り扱いのワイン検索はこちらから