Fwines YouTube

ファインズ ブログ

ファインズ トップファインズ ブログ > ブシャール ペール エ フィス 2018ヴィンテージ入荷しました

2020年6月26日(金)

ブシャール ペール エ フィス 2018ヴィンテージ入荷しました

ファインズニュース

ブルゴーニュのブシャール ペール エ フィスからピュリニー・モンラッシェやモンタニー プルミエクリュなど、2018年のキュヴェが入荷してきました!

2017年も早くから楽しめる年だと感じましたが、2018年も負けず劣らず、むしろそれ以上に香りや味わいが開くのが早い年という印象を受けています。

ヴィンテージの特徴として、以下のコメントがブシャールから届いています。

赤:
深く濃い色調、時にシロップのようですらある黒系果実の香り。密度があり、しっかりとしていながら柔らかいタンニン。
2003年や2009年に似たスタイルといえるかもしれません。

白:
柑橘系、そして果肉の白い果実の香り、温かみを感じさせる味わいがとても良く熟した年であったことを思い起こさせます。

ブランド担当の一押しは「モンタニー プルミエ クリュ」!

どこ!?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、コート シャロネーズの南にある村で造っているのは白のみ。
18年の豊かな果実味。そこにブシャールらしい綺麗な酸が乗って、値段もリーズナブル。
暑くなってくる季節にも良いのではないでしょうか?

モンタニー プルミエクリュ 2018 ブシャール ペール エフィス 参考上代 4,090円

また、アンリオアンバサダーである「ホテルニューオータニ大阪SAKURA」のチーフソムリエ 定兼 弘氏に4つのワインのテイスティングコメントをいただきましたのでご紹介いたします。

■ サヴィニー レ ボーヌ 2018 4,470円

ラズベリー、グリオット、野苺などの果実のふくよかさとほんのりハーバルなニュアンス。
きめ細かい酸味と滑かなタッチ、凝縮した果実味。フィニッシュは透明感があります。

スパイシーでなめし皮のニュアンスは少なく、完熟した果実を強く感じ、香りだけでも長く楽しめます。凝縮しているがタンニンもきめ細かく、酸味も柔らかいのでフルーティーなワインがお好きな方におススメ。

■ モンタニー プルミエクリュ 2018 4,090円

熟した柑橘類、洋ナシ、白桃、白い花にエキスの詰まった果実の香り、ナッツ、トーストのニュアンス。
まろやかなで混じりけのない酸味、なめらかなテクスチャーで果実味とミネラルを思わせる風味のバランスが良いです。
上品な味わいや塩味、硬質的な印象は健在。例年より感じる熟した果実味を伴って、早くから楽しめるレストラン向きのワイン。

■ サン ロマン 2018 4,250円

レモンの皮、洋ナシ、白桃にほのかにナッツの香り。クリーミーなテクスチャーと清々しい酸味。愛らしいフレーバーにほのかに苦味を伴ったフィニッシュ。 

例年は柑橘類や青リンゴのフレッシュな果実の印象を最初に感じますが、豊満な2018年の特徴である果実の広がりが全面に出ており今飲んで楽しめる安定感が心地良いです。

■ ピュリニー モンラッシェ 2018 8,900円

オレンジピール、マーマレード、白桃、マンゴー、アプリコット。
沸き上がってくる果実に広がりのあるナッツ、トースト。
切れの良い酸味と上品な塩味、気品のある苦味。長く凝縮した、ミネラルを思わせる風味を伴った余韻。

例年は最新ヴィンテージだと集中した酸味と特徴的な石をなめるような風味を強く感じて閉じ気味で開くのに時間がかかるが、2018年は豊満な果実味が上回り、抜栓直後でも全開に楽しめます。
様々な状況で安定して満足を届けてくれるワイン。

※価格はすべて税抜の参考上代です。

アンリオ アンバサダーの定兼氏

ブシャールの醸造責任者のフレデリックは先日畑の様子と共に日本のみなさまへのメッセージも寄せてくれました。
動画をfacebookにアップしていますので、こちらもご覧いただきながらブシャールのワインを楽しんでいただければと思います。