Fwines YouTube

ファインズ ブログ

ファインズ トップファインズ ブログ > カジュアルさとフレッシュさのチェレット 【バローロ2012】

2016年12月14日(水)

カジュアルさとフレッシュさのチェレット 【バローロ2012】

掲載&受賞

ワイン王国96号 「失敗しない!バローロ、バルバレスコ選び厳選54本」 で紹介されています!

“カジュアルさとフレッシュさはビギナーの味方”として紹介されているチェレットの「バローロ 2012」

バローロは手が届かなくて・・・という人にも気軽に楽しめる味わい!
いつもとちょっと違うワインをお探しの方、まずはチェレットのバローロからはじめませんか?

<Barolo バローロ 2012>  

ワイナリー:チェレット
ブドウ品種:ネッビオーロ
参考価格:6,000円

バローロならではの力強さと繊細さが見事に調和した味わいです。自社畑は8ha。熟成は大樽と一部300リットルの小樽を使用して32ヶ月間行います。ファーストヴィンテージは1962年。ソフトで穏やかなタンニンを持ち、すぐに楽しんで飲む事ができる一方で、良年であれば、20年ほどの熟成にも耐えうるポテンシャルも持つワインです。

バローロ (チェレット)

バローロ 地図が付録でついてます!

地図には、チェレットの自社畑の位置が表示されています!
バローロを楽しんだ後は、単一畑のバローロを飲み比べてみてはいかがでしょうか。


<Barolo Brunate バローロ ブルナーテ> 
参考価格:12,400円(2012年ヴィンテージ)

バローロ地区ラ モッラ村のブルナーテ畑産のネッビオーロ種を、ステンレスタンクで発酵させ、300Lの小樽で30ヶ月間熟成させた単一畑のワイン。所有面積は5,6ha。非常に滑らかなバローロで、バラやスミレの香りが楽しめ、高い凝縮感と豊かなアロマを持ったワイン。

<Barolo Prapo バローロ プラポ>
参考価格:12,400円(2011年ヴィンテージ)

鉄分を多く含むため、力強いバローロを産みだすとされるセッラ・ルンガ村プラポー畑産。熟成は300Lの小樽で30ヶ月間行われます。所有面積は2.4ha。バローロに特徴的な枯れたバラのアロマと土っぽさや青い香りのニュアンスがバランスよくまとまっている非常に上質なきめ細かいタンニンと酸を持つ長期熟成型のワイン。

<Barolo Bricco Rocche バローロ ブリッコ ロッケ>
参考価格:28,000円(2011年ヴィンテージ)

カスティリオーネ ファレット村ブリッコ ロッケ畑産。所有面積は1.75ha。300L樽にて熟成されます。調和したデリケートなエレガントさと力強く荒々しい凝縮感の両方を兼ね備えたワイン。若さからくる花のアロマがチョコレートやトリュフ、スパイスの香りへと変化していく魅力的なワインです。

<Barolo Cannubi San Lorenzo バローロ カンヌビ サン ロレンツォ>
参考価格:97,900円(2003年ヴィンテージ)
 バローロ村にある歴史的な畑、カンヌビ サンロレンツォ。樹齢80年近いぶどうの木が残る畑で収穫されたブドウで造られるワインは、飲み頃になるまでリリースされず、生産もマグナムボトルのみという希少キュヴェです。
  • カンヌビの畑

  • バローロ カンヌビ サン ロレンツォ